CASE01T.I 2016年中途入社
建設部/次長代理

KEIAIで感じた新しい風。
未来を切り開く楽しさがここにはある。

日本一を本気で目指すKEIAIに未来を感じた

私はこれまでにリフォーム業や注文住宅の施工監督を経験してきました。リフォーム業界では営業としてお客様との打ち合わせを行い、職人として工事を手掛け、工程や現場の管理もすべて一貫して行うスタイルでした。リフォームの良い点は、各セクションの専門知識を深められるところで、今ではその経験が役に立っています。その反面、建築工事における全体像は見えにくいと感じることがありました。それが注文住宅へ挑んだ、ひとつのきっかけです。注文住宅の監督は“施主に一番寄り添って理想を叶える仕事”ですね!だからこそ、次のステップに踏み出せました。それがKEIAIです。今手掛けている分譲住宅の監督は、注文住宅とはまた別格で、棟数や工期、そして様々なロスをなくすことが大事で、個人のスキルに繋がっています。そもそもKEIAIに入社しようと決めたのは「日本一を目指している」といったビジョンがあったからです。純粋にすごいなと思いましたし、働く上でその会社の理念やビジョンを私自身が重視しているので共感できたことが大きかったですね。だって、未来が見えた方が仕事は楽しいじゃないですか。それに”目指すものは日本一”って夢がありますし、KEIAIならやりますよ。

img01
img02

孤独とは違う、本当の施工監督の姿

“現場”を経験してきた私でも、KEIAIに入社してみて驚いたことがたくさんあります。これまで様々な工事を手掛けてきましたが、知らないこともあったりして私自身もまだまだだなーっと思ったのを覚えています。知らないことがあるとは予想外だったので、成長させてもらっていますし、日々精進しています。この仕事はわからないことを職人や上司に聞いても、教えてくれないのが普通。施工監督はそういった孤独なイメージがありました。でもKEIAIに入社して、そんな考えは覆されましたね(笑)。都心になればなるほど、建築工事のレベルは上がっていきますし、業者のグリップもとても重要です。もちろん、工期や品質も落とせません。そういった環境下で、KEIAIの監督は若い世代からベテランまで幅広い年齢層の人たちの集まりで、各々が仕事を覚える探求心が強いメンバーが多くいたので困難をチームで乗り切ることができました。なにより関係部署との連携もきちんと取れる環境があるので、一人で仕事しているっていうより、みんなで一つのものを築いているという感覚が強いです。

はじめて芽生えた意識。生まれ変わった自分自身。

今は管理職として、これまでとは違う新しい景色を見ているのが新鮮です。というのも、元々出世欲はなくて、ずっと現場一線のプレーヤーがいいと思っていました。それがKEIAIで働いてきて“エリアを問わず、特殊な現場であってもイレギュラーに柔軟に対応できるメンバー”を育てたいという意識が芽生えていました。入社前までの自分を振り返ると考え方も変わったので私自身、驚いていますが(笑)。
プレーヤーとして動いてきたからこそ、KEIAIで出来ることがあると感じます。施工監督は一般的に独り立ちができるようになるまで下積みを重ねていくことが多いですが、KEIAIはそこもスピーディ。任せられる環境とフォロー体制が整っています。業者コミュニティも整っているし、管理アプリも導入しています。仮に問題が発生したとして、それを最短で解決までもっていくことがポイントなので、所属長や関係部署に“すぐ相談して解決する文化”を今以上にもっと強く発信していきたいですね。それがKEIAIでは実現可能だと感じます。KEIAIは確実にエリアを拡大していますし、それに通用する業者コミュニティの更なる構築、業者への品質指導等、これからもっと発展させることができる。自分の思い通りに人が育つわけでも、環境が変わるわけでもないですし、理論だけ並べていても人は動きません。新しい人材や業者が増えるとまたゼロから教えていかなければいかないので、そこが難しくもあり面白いなと思います。私もそうでしたが前職とのギャップは自分自身が変わればいいだけです。今後もどんどんいいことを柔軟に取り入れて、KEIAIを“日本一”へ持っていきます。

img03